ホーム » 温泉
温泉・浴室
秀峰岩木山の南麓に良質の湯が湧いてから約320年。以来、嶽温泉は岩木山の豊かな自然とともに、湯治場としてたくさんの人々に親しまれてきました。


天然の青森ヒバを贅沢に使った大浴場。
天井の梁にのぼる湯気が心までも包み込み、軽やかな心地にしてくれます。
窓の向こうには四季それぞれ木々の彩りを楽しめ、小じんまりとした中にやすらかな時間が流れます。
嶽温泉の泉質は硫黄の匂いが濃い泉質で、 神経痛、冷え症、慢性皮膚症、婦人病、糖尿病、リウマチ性疾患などに効果があるといわれております。お風呂から出た後も体がポカポカです。
恋の病にも効くという話も・・・!
.
温泉効能


源泉名 | 嶽温泉 |
---|---|
泉質 | 酸性ーカルシュウムー硫黄泉 (低張性酸性高温泉、 含塩化土類酸性硫化水素水) |
源泉所在地 | 弘前市大字常盤野字湯の沢61 |
適応症
- 浴用の適用症
- すりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病
- 飲用の適応症
- 慢性消化器病、慢性便秘
禁忌症
- 浴用の禁忌症
- 皮膚、粘膜の過敏な人、特に光線過敏症の人
- 飲用の禁忌症
- 腎臓病、高血圧症、むくみのある人、甲状腺機能亢進症
.